Windows8.1でもエラーコード0xc0000034発生2016/02/26 23:26

「エラーコード:0xc0000034で突然起動しなくなる現象がWindows8で起こる事があり、Windows8.1で対策された」と、ネットに記載があったが、1ヶ月前に購入したWindows8.1のレノボG500で発生しました。 レノボサポートに問い合わせたところ、リカバリするしかないとの事だったので、一旦ハードディスクをパソコンから取り外してデータを救出し、再度パソコンに取り付けたところ何と直ってました! 原因が分からない為再発が危惧されるので、念のために外付けのHDDに復元用の「システムイメージ」を作りました。 それと、G500でBIOSやリカバリ等のメニューを出す方法は、電源プラグ差込口の手前にある小さなボタンを押した状態で電源スイッチを押すと現れます。 HDDの取り外しは簡単で、裏蓋のネジを3本外してカバーを手前にスライドすると現れます。 Windows8.1が短命に終わったのは何か根本的な問題があったのか?と疑ってしまいますね。

Office2013インストールのエラーコード20092015/09/11 18:48

2015年夏モデルのNECノートPCに付属のOffice2013をインストールする際に、エラーコード2009で次に進めませんでした。

1時間待ってもMSのサポートにつながらず原因は分かりませんが、結論としてMicrosoftアカウントを、既存のでなく新規で作成して進めたら無事にインストール出来ました。

アップルやGoogleの物真似?なのか、「是が非でもアカウントを作らせる」という個人情報収集病には困ったものです。

通知領域から、「Windows 10を入手する」アイコンを削除する方法について教えてください。2015/08/27 16:22

コントロールパネルから特定の更新プログラムをアンインストールすると、通知領域から「Windows 10を入手する」アイコンを削除することができます。

【NECから連絡が来ましたのでご参考に】

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017753

Office2010のプロダクトキー紛失!2015/02/02 14:04

最近東芝製ノートパソコンの動きが重くなってきたとの事で「CrystalDiscInfo」でハードディスク(HDD)をチェックした結果「異常」という結果になり、HDDを交換する事になりました。
通常だと丸ごとコピーするんですが、動作が異常に重いので念のためリカバリDISKを作ってクリーンインストールする事にしました。

リカバリDISKを使って、Office2010 Home&Businessのインストールまでは自動的に終わりましたが「プロダクトキー」を紛失されていてライセンス認証が出来ません。
初期設定の際に「購入すると5万円くらいしますから無くさないようにしてください」とお伝えしてたんですが...(泣)。

今回は未だ古いHDDで動作しますのでマイクロソフトに電話して「プロダクトID」を伝えたところ「プロダクトキー」を1回限りという事で無事「再発効」してもらう事が出来ました。

※Officeが自動的にインストールされない時
<ダウンロードサイト>
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/FX103427465.aspx

※マイクロソフトのサポート電話番号:0120-54-2244→2→5に電話すると担当者が出ます。
パソコンを立ち上げて「プロダクトID」を読み上げるように指示され、最後に「名前と電話番号を聞かれます。

※「プロダクトID」はExcelを開いて「ファイル」「ヘルプ」とたどると確認する事が出来ます。因みに再認証後は最初の番号から変わっていました。

※内蔵されていたHDDは「東芝製」でしたが、最近「東芝製」は故障が多い気がします。
今回はわずかに高めでしたが「日立製」にさせて頂きました。

Excel2013は重いです。2014/07/10 14:17

DELLのXPパソコンVostro200(CPU:Celeron 1.60GHz)をWindows7に改造するご依頼があり、一緒にOffice2013をインストールして納品しました。
ところが「Excelがフリーズして仕事にならない」とクレームが来ました。
確認したところExcel2013で作業するとCPU使用率が100%になっています。
ネットで調べたところExcel2013から格段に動作が重くなっているようです。
他の機能はCeleron 1.60GHzで問題ないのですが、業務に使用されるパソコンなのでExcelが使えなくては話になりません。
今回はCPUを互換性のあったCore2 Duo 1.80GHzに載せ換えて無事解決しましたが、Office2013をインストールする際は要注意です。

ONKYOのS711A8BのDドライブは無用の長物2013/12/13 14:14

NKYOのS711A8Bで「HDDランプが点きっぱなしで動作が異様に重くなった」という事でリカバリを行いました。

このモデルはリカバリDISKが添付されておらず、自分で作る事も出来ません。
起動DISKからリカバリを進めると「工場出荷時に戻してデータが消えても良いですか?」との確認が出るだけで「Dドライブのデータを保存する選択」が出来ません。

一般的に他社の場合はCドライブだけをリカバリしてDドライブのバックアップデータからCドライブに復元する事が出来る訳ですが、このモデルは起動しなくなったら必ずハードディスクを取り外し、大事なデータを外部の場所に一時退避させてからリカバリする必要がありますし、そもそも肝心のハードディスクが壊れたら修理を諦めるしかありません。

Dドライブに455GBもの大容量を割り当てる仕様になっているのに、これではバックアップ機能もDドライブを設けてある事も全く意味が有りません。

イーアクセスのADSL設定2013/12/04 16:10

新超割ADSL(12M)コースのモデム設定は一般的な方法と異なりますので参考に掲載します。

【接続ユーザー名】
 イーアクセスから送られてきたハガキに記載されている「ADSL認証ID」を入力します(例:E-EA999X999@atson.net)。

【接続パスワード】
 空欄 (設定は不要です)


詳細はサポートページを参照ください。

http://asahi-net.jp/support/guide/eAccess/

AirMac ExpressとWindows8はNGでした。2013/11/19 17:10

AirMac Express(LANポートが1個でコンセントに直接挿せるモデル)環境でXPマシンは問題なく接続出来ましたが、Windows8の方は無線LANまではつながるもののインターネット接続はNGでした。 最新のAirMac ユーティリティ 5.6.1は未だWindows7対応の様です。 http://support.apple.com/kb/DL1547?viewlocale=ja_JP

ソニーのVAIO Careレスキューを使ってみました。2013/11/13 13:14

起動しなくなったSONYのノートパソコンでVAIO Careレスキューを使いましたのでレポートします。
機種は2010年発売のWindows7HP-64bitです。

VAIO Careレスキューは電源ボタンの左横にある「ASIST」ボタンから起動しました。
最初にお任せで「バックアップ」をしてからリカバリへと進めました。
バックアップは1時間程度で完了しましたが、リカバリは途中で止まってしまい、電源ボタンで強制終了させて何度かトライし、3回目で成功しました。

当初、HDDを取り出してUSBの外付けでデータを吸い出しましたが、パスワードが掛かっていた為に一部のデータにアクセス出来ませんでしたが、VAIO Careレスキューのバックアップデータには全てアクセス出来ました。
ただしデータを戻すのは自動でやってくれなくて、WindwsやProgram等のファイルも(何故か)混在しているので、初心者にはちょっと敷居が高いかなと感じました。

【結論】
今回は何とか成功しましたが、リカバリDISKはちゃんと作っておくべきですね。
それとパスワードは出来ればかけてない方が修理する立場としては楽です^^;

PC-VK16ERZCD(VersaPro)の再セットアップ2013/09/16 17:09

NECノートパソコンVR-Dのハードディスクが壊れた為、新しいHDDに換装して添付のDVDで再セットアップを行いました(OS:Windows7-Pro-SP1)。

先づHDDの場所ですが意外な所に収納されてます。
後部のバッテリーを外すと透明なシートが見えますので真上のネジ2本を外して引っ張ると簡単にHDDが出て来ます。

最初から「再セットアップ用ディスク」を入れて起動するとエラーが出ます。
最初は「アプリケーション/マニュアルディスク」を入れて起動しないと次に進みません。
途中何度か交互に入れ替えるように指示が出ます。

今回もAFT仕様の東芝製MQ01ABD032(4,605円)を使用しましたが問題なく完了しました。
念の為に今回はXPではなく、Windows7でフォーマットしてから取り付けました^^;