PC-LL750HGをWindows7へアップグレード ― 2010/11/04 15:37
今回は動きが非常~に重いVistaからWindows7へのアップグレードに挑戦しました。
結果として作戦は大成功!気持ち良いほど機敏に動くマシンに生まれ変わりました。
最初は「アップグレード」で挑戦しましたが、ハードディスク(HDD)の容量不足で断念。
仕方なく「新規インストール」に切り替えて無事完了出来ました。
NECのサポートモデル対象外という事でちょっと不安でしたが不安は見事に適中し、完了までに何と8時間強もかかってしまいました。
この機種の問題はHDDの容量が小さい事だと思います。出来れば容量の大きいHDDに換装してから挑戦した方が良いと思います。
<アップグレード費用> 合計金額:23,312円
(内訳)Windows7 Home Premiumアップグレード:11,837円、増設用メモリー:1,475円(512MB)、作業料金:10,000円
<作業内容>
万一に備えメモリー増設後にリカバリDISK作成(DVD4枚)。必要なデータ(今回は個人データとCドライブのNECアプリケーション:APPSET、Program fileの中の筆王)をDドライブに退避。Windows7インストール後にディスクのクリーンアップで30GBもあるVistaを削除。プリンターやメール設定等の復旧作業を行って作業完了。
結果として作戦は大成功!気持ち良いほど機敏に動くマシンに生まれ変わりました。
最初は「アップグレード」で挑戦しましたが、ハードディスク(HDD)の容量不足で断念。
仕方なく「新規インストール」に切り替えて無事完了出来ました。
NECのサポートモデル対象外という事でちょっと不安でしたが不安は見事に適中し、完了までに何と8時間強もかかってしまいました。
この機種の問題はHDDの容量が小さい事だと思います。出来れば容量の大きいHDDに換装してから挑戦した方が良いと思います。
<アップグレード費用> 合計金額:23,312円
(内訳)Windows7 Home Premiumアップグレード:11,837円、増設用メモリー:1,475円(512MB)、作業料金:10,000円
<作業内容>
万一に備えメモリー増設後にリカバリDISK作成(DVD4枚)。必要なデータ(今回は個人データとCドライブのNECアプリケーション:APPSET、Program fileの中の筆王)をDドライブに退避。Windows7インストール後にディスクのクリーンアップで30GBもあるVistaを削除。プリンターやメール設定等の復旧作業を行って作業完了。
コメント
_ M,N net Service ― 2012/09/13 19:42
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hills.asablo.jp/blog/2010/11/04/5469982/tb
ついでに、メモリーも2GB2枚入れて4.5GBでCPUもCore2Duoに交換で今時のノートPCミドルクラス位に成りますよ。