9,480円のスマホを買ってみました。 ― 2015/09/08 22:00
今使っているのはソフトバンクのガラケー912SHなんですが、最近通話中に突然切れる事があって(流石に8年も使ってれば無理も無いかなと思いますが)万一に備え9,480円のSIMフリースマホ「freetel priori2」を買いました。
http://nttxstore.jp/_II_FR15019671
この機種を選択したポイントは下記の3つです。
・万一不具合があっても安物買いと割り切って我慢できる。
・912SHとSIMの使い回しが出来る(今の912SHが壊れた時にSIMを外して挿せば使えます)。
・デュアルSIMなので、今持っているWindowsタブレット用の楽天SIM(月額645円)を挿せばスマホとしても使える。
・一般的な格安スマホと違って、充電電池がヘたっても交換出来る(結構重要なポイントです)。
使った感想ですが、ガラケーとスマホの切り替えには数秒かかるものの、ソフトバンクと楽天SIMの両方が使えて結構便利です。
不具合としては、現在パソコン用のメールをソフトバンク携帯のメールに転送して使っていますが、件名は受信出来るものの本文がダウンロード出来ません。
しかし、SMS(電話番号でのメール送信)は使えるし、楽天のメールとパソコンのメールも設定すれば使える(そもそも転送する必要が無くなる!)ので特別困る事は無いと思います。
912SHは時々入ってくる仕事のアプリが入っているので未だ手放せませんが、今後はfreetel priori2を携帯する事が多くなりそうです(^^)
http://nttxstore.jp/_II_FR15019671
この機種を選択したポイントは下記の3つです。
・万一不具合があっても安物買いと割り切って我慢できる。
・912SHとSIMの使い回しが出来る(今の912SHが壊れた時にSIMを外して挿せば使えます)。
・デュアルSIMなので、今持っているWindowsタブレット用の楽天SIM(月額645円)を挿せばスマホとしても使える。
・一般的な格安スマホと違って、充電電池がヘたっても交換出来る(結構重要なポイントです)。
使った感想ですが、ガラケーとスマホの切り替えには数秒かかるものの、ソフトバンクと楽天SIMの両方が使えて結構便利です。
不具合としては、現在パソコン用のメールをソフトバンク携帯のメールに転送して使っていますが、件名は受信出来るものの本文がダウンロード出来ません。
しかし、SMS(電話番号でのメール送信)は使えるし、楽天のメールとパソコンのメールも設定すれば使える(そもそも転送する必要が無くなる!)ので特別困る事は無いと思います。
912SHは時々入ってくる仕事のアプリが入っているので未だ手放せませんが、今後はfreetel priori2を携帯する事が多くなりそうです(^^)
コメント
_ HIS ― 2015/12/01 11:48
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hills.asablo.jp/blog/2015/09/08/7783965/tb
これで今までの月額6,000円が、かけ放題の2,200円+オプション300円の合計2,500円になります。
万一OCNの仕事が入っても1件あたり140円のパケット使用量なので何とかなりそうです。
従来は子供の分まで合わせて月に24,000円位ソフトバンクに払っていましたが、12月からは10,000円+楽天モバイル4,000円、合わせて14,000円程で収まりそうです。
次は次男のiPhoneを攻めたいと思います。